売上高関連の語句
売上高:企業の本業からの収益。小売・販売業の場合、商品の販売により獲得した金額のこと。
客数:利用客数(購入者数)。レシート枚数と同じ。
客単価:利用者1回あたりの購入金額。
一点単価:商品1個あたりの購入金額。
買上点数:利用者1回あたりの商品購入個数。
売上高の仕組み
売上高=客数×客単価
シンプルですが売上高を伸ばすには、上記式になります。
売上高を伸ばすには「客数」か「客単価」を伸ばすことになります。
客数を増やす:①新規客の獲得
②リピート化、来店頻度を上げる
③既存顧客の掘り起こし
客単価を増やす:①品質の高い商品を買って頂く「グレードアップ」
②1サイズ上や大容量を買って頂く「トレードアップ」
③プラスワン販売、まとめ買い、ついで買い「購入点数アップ」
※その他グループ単価を上げることも、客単価を増やすことに繋がります。
客単価の仕組み
客単価:利用者1回あたりの購入金額。
一点単価:商品1個あたりの購入金額。
買上点数:利用者1回あたりの商品購入個数。
客単価=一点単価×買上点数
売上高=客数×客単価
※客単価=一点単価×買上点数
まとめると、
売上高=客数×一点単価×買上点数
売上で使われる率
予算達成率:売上予算に対して売上実績を達成率(売上予算達成率)といいます。
日々の予算に対してのその日の売上実績は日割予算達成率といいます。
売上予算達成率=売上高÷売上予算×100(%)
売上高構成比:店舗全治の売上高に対する部門ごとの売上貢献度を部門売上高構成比といいます。
部門売上高構成比を把握することにより、店舗において取り組みが不十分な部門を把握でき、売上改善に繋ぐことができます。
部門売上高構成比=部門売上高÷店舗売上高×100(%)