学び・資格

【心理学】職場での悪口はOK?

心理士・コンサルタントのみっちぃです。

職場での悪口は、誰でも言ったり聞いたりした経験があるのではないでしょうか?

職場でのイジメに繋がるものは、もちろんよくありません。

ただし、悪口を通して起こるコミュニケーションもあると心理学ではわかっています。

悪口を言いあうのは親密さの表れ

職場では、悪口で会話が盛り上がり、会話に花が咲くことがあります。

他人の陰口を言ったり、悪口を言ったりするのは、ダメだとされていますが必ずしもそうではありません。

適度に悪口を言いあうのはガス抜き作用があります。

それにお互い軽口をたたくのは、親密さの表れでもあります。

アメリカの心理学者照り音は38歳から53歳までのミドル・マネジャーについて調べたところ、皮肉や悪口なども、必ずしも職場の雰囲気を悪くするものではなく、むしろチームの繋がりを強くする効果があることが分かりました。

つまり集団の一体感を高めることが研究で分かりました。

たしかに、心を開いていないと悪口やジョークを言いあいもできませんし、仲のいい証拠だということがわかります。

悪口をいうときにはルールがある!

ただし、悪口を言うのにはルールがあります。

あらゆる悪口がいいわけではありません。

テリオンによると、以下のルールがあることも示されています。

・その場にいない人の悪口は避ける

・自分の悪口を言われたら、自分から笑う

・悪口を言った人を怒らない

・特定の人ばかりをターゲットにしない

・あくまでもフェアに

こうしたルールを守るのであれば、悪口もまた集団に必要だといえるでしょう。

まとめ

上記にあげたように、特定の人に対して、嫌がっている人に対して、悪口を言うことは好ましくありません。

お互い信頼関係ができ、軽いジョークが対等に言い合える関係であれば、集団の一体感を高めるためのコミュニケーションといえるでしょう。

ルールを守ったうえでのコミュニーケーションなら、悪口も悪いものではないかもしれません。

ABOUT ME
みっちぃ
教育大学心理学部を卒業後、小売業で10年以上店長・スーパーバイザーとして働きました。当時6,000億企業で新卒採用、会社ブランド再構築に携わりました。 自身の経験とコンサルティング先での問題解決から、簡単な小売・販売業の知識や悩みの解決方法を書いています。